現在位置: ホーム ブログ Zope2.9.0とPlone2.1.2rc2を試してみる
ブログ

Zope2.9.0とPlone2.1.2rc2を試してみる

Zope2.9にする意味は特には見当たりませんが、テストと思いZope2.9.0を手元のテスト機にインストールしてみました。
結果、無事に起動しまして「Zope Quick Start」が表示されました。その後、Plone(2.1.2rc2)をAddしました。これも無事にできました。これは使えそうだという感じです。しかし、大きな問題を見つけました。

それは、日本語に変わるべき場所が、変わっていません。全てではないのですが、ポータルタブ(portal_tabs)の「home」タグが日本語になっていません。他にも何箇所かありました。
Zope2.9.0のリリースアナウンスによると、「Zope 3 i18n integration for page templates」なっていますので、それが影響しているのではないかと思います。

その他としては、
インストールには、Python2.4.2にバージョンアップする必要があります。
また、Defaultのインストール先が、「/opt/Zope2.X」から、「/usr/Zope2.9」に変更になっていた。
ここでも指摘されていますが、「default_zpublisher_encoding」に関する問題もあるようですし、もう少し様子を見る必要がありそうですね。
comments powered by Disqus