今後のイベント情報
今後のPloneやPython関係のイベントのお知らせをします。
Ploneオンライン相談室
1月13日(木) 20:00〜22:00(現在進行形ですが)
Lingr(http://lingr.com/)を用いて様々な事を相談できる場
Python mini hack a thon
1月22日(土) 11:00〜 gumiにて
元々Zope/Plone開発勉強会という名称で開催していた物
みなさん集まって、もくもくと開発を行う会
http://atnd.org/events/10194
雪山Python mini hack a thon
2月25日(金)〜27日(日) 菅平にて
以前もこのBlogで紹介していますが、2月後半に雪山にて開発合宿的な物を行います。
もうすぐ申し込みが締切られますので、興味のある方は早めに参加表明ください。
http://kokucheese.com/event/subscriptions/6029/
PyCon mini JP
1月29日(土) 楽天にて
Pythonカンファレンス(PyCon)の日本版開催に向けた、第一歩として開催を行うPyCon mini JPですが、まもなく開催となります。
私は、副座長として会場関係などを中心に取りまとめを行っています。
https://sites.google.com/site/pyconminijp/
興味のある方はぜひともお越しください。
PyCon JP
海外からのゲストなどを呼んだ本格的なPyConを、今年の夏頃にできたら良いと考えています。
本格的には、PyCon mini JPが終わる今月末頃から動き出すことになると思います。
PyCon mini JPの座長増田さんから引き継いで中心になり進めたいと思っております。
OSC2011東京春
3月4日・5日東京(早稲田大学)にて、OSC(オープンソースカンファレンス)が開催されます。
http://www.ospn.jp/osc2011-spring/
今回は、リチェルコさんと協力してPloneユーザ会をスポンサードして出展及びセミナーを行うことになりました。詳細は改めてご紹介します。