【終了】Zope/Plone開発勉強会 #1
2009年7月13日
あっという間に、1月が過ぎてしまっていました。先週末には、Zope/Plone開発勉強会#1が終了しました。もう一部屋使わせてもらって、20名に定員を拡張しましたが、それでも申し込みが定員に達しまして、大賑わいでした。というか、今回はもくもく開発をみんなでしていました。
UnicodeSplitterPatch
Plone次期メジャーバージョンが年内公開を目指して開発がすすでいます。念願の「日本語を含めた東アジア言語をデフォルトで検索策」できるようにするプロジェクトが、Ploneのプロポーザルである、"PLIP"という物に入りました。
UnicodeSplitterPatchを変更し、Plone4に取り込んでもらおうと思っております。
期間は、8月15日は最初のバージョンをリリースする必要が有りますので、それまでに形にする予定です。
今回の開発勉強会では、この作業を行いました。Zopeの内部コードを読む会となってしまいましたが、内部構造がほぼ理解できたと思います。
Zope/Plone開発勉強会#2
次回も1ヶ月後に行うことにしました。2009年8月8日(土)です。
皆さんもふるってご参加ください。
その他
終了後の懇親会の時に、「寺田さんはもっとブログにいろいろと殴り書きでも書かなければだめ」と指摘されてしまいましたので、今後は、もっと書いていこうと思います。