現在位置: ホーム ブログ Zope/Plone開発勉強会(2010年2月)の報告
ブログ

Zope/Plone開発勉強会(2010年2月)の報告

最近は、開発勉強会の報告専用ブログのようになっておりますが、こりずに2月の勉強会の報告を致します。

2月20日(土)にいつも通り、新宿区曙橋で開催しました。前日までの出張の疲れなどで、大幅に遅刻をし申し訳ないと思いつつ、会場入りしました。

今回は、Ploneの仕様的バグへの対処が出来れば良いと思い望みました。

  • Plone3.3 のワークフロー用プルダウンメニューのアドバンスから、日時を変更しても変更が反映されず、保存された旨のメッセージが出るというものです。
    • お客様からの指摘でしり、複雑な部分で修正出きないと思ったのですが、思いのほか簡単に見つかり、修正出きました。
    • その後、テストコードを書き、コアコードにコミットしようとしたのですが、残念なが権限関係の部分でテストが通らず、保留状態にしています。
  • MS-Officeファイルを検索対象にするアドオンプロダクトを公開していますが、それのコピーライト部分に当社の名前があり、それに対してコメントを頂いたので、修正してPYPIに登録し直しました。
この2つを作業して、さらにZopeのソースコードに関しての意見交換などをさせてもらいました。


その時にも話をしたのですが、Ploneのユーザ管理画面のロールを管理する部分で、インターフェースが分かりにくい部分があり、それの対処をしてみました。
具体的には、グループ経由でロールが継承されている場合にも、チェックボックスでロールを外せるようになっているが、実際にはそれは適用されないという部分です。
現在テスト中なのですが、皆さんに相談したら、コアコードを直した方が良いとのアドバイスを頂いたので、早めにコミットしようと思います。
comments powered by Disqus