現在位置: ホーム ブログ Ploneの社内イントラネット・学内ポータルでの活用
ブログ

Ploneの社内イントラネット・学内ポータルでの活用

このBlogの更新がこの数年停滞し、ご無沙汰しております。
普段の細かな告知は、FacebookやTwitterに移行しBlogとしてまとめることをしなくなってしまいました。
徐々にBlogを復活させていきたいと思います。

まずは、その第一弾として、「Ploneの社内イントラネット・学内ポータルでの活用」について事例を交えながら紹介します

概要

この数年、Ploneの活用として、社内イントラネットや学内ポータルで使用されるケースも増えています。公開用のWebとしての構築ももちろん行っておりますが、イントラやポータルといった、ユーザがログインをして使うことを前提としたシステムの構築もPloneで行っております。

Ploneには強力な認証機能が内蔵されています。ユーザ/グループにロールを紐付け、ロール(役割)とパーミッション(権限)をそれぞれ紐付けるようになっています。さらにフォルダごとに持てるローカルロールやコンテンツの状態に寄ってパーミッションを変更する仕組みを備えています。
これらを使うと、ユーザやグループごとに、見れる/見れないや編集の可否、その他の権限を自由自在にコントロールできます。
ユーザ情報もPlone内部のデータベースに持つことも可能ですが、LDAPなど外部リソースを使ったり、シングルサインオン(SSO)に対応させることも可能です。

昨年(2013年)に夏に行ったセミナー「オープンソースCMSを使った 大規模サイト構築のノウハウをお伝えします」の資料も合わあせて御覧ください。

使用例

プロジェクト用画像・PDFファイル共有サイト

プロジェクト単位でフォルダを作り、そこに関係スタッフ及び関係社外スタッフを登録し、画像ファイルやPDFファイルを共有するシステム

「DropboxやSkyDrive」などのファイル共有の仕組みをWebインターフェスのみのとし、ユーザの追加や権限設定を簡単にし容易に使えるようにしたもの。

機能として、以下の様なものを持っています。

  • アップロード通知。閲覧権限のあるものがアップロードされると定期的にまとめてお知らせメールを配信
  • ダウンロード履歴。誰がいつダウンロードしたかを記録し、他のユーザがダウンロードしてくれたという確認が行える。LINEの既読チェックのような物
  • フォルダの閲覧性をよくしてサムネイルを大きくした。PDFもサムネイル化
  • 検索機能。日付範囲指定、ユーザ指定などのオプションがある
  • ファイル名やPDF内の文字の全文検索。閲覧権限のあるもののみをピックアップ

検討中のスキャナとの連携機能

Kodakのドキュメント スキャナーと連携し、スキャンしたデータを自動的に指定のPloneのフォルダにアップロードし、データを共有する。
OCR機能がスキャナユーティリティとなっているので、組合せることにより、Ploneに投稿された段階ですぐに全文検索の対象となる。

この機能は、KODAK i2800 でテストが完了しており、具体的な導入に向けた検討が進んでいます。

大学向け授業支援ツール

大学の授業を支援するツール。先生が資料をアップロードしたり、学生がレポートを提出し、コメントを付けることで感想などをフィードバック。
ディスカッションもサイト上で行っている。

  • 授業ごとにフォルダを作り、先生及び学生が使用できる権限をテンプレート化して作成。その際にExcelに必要なデータを記述してインポートする仕組みとしている
  • 授業データをMySQLで連携をし取得している授業のみに閲覧や書き込み権限を付加
  • SSOに対応しシームレスに学内システムと連携

今後は、 e-portfolio (eポートフォリオ)としての活用を進めるため、過去に受講した授業の成果物をまとめやすくし、表示を工夫することを行う予定。

大学向け学内ポータル

全ての学生、教職員が使用する学内向けお知らせポータルサイトをPloneで構築。
お知らせを必要なユーザに届けるために、「所属」「履修科目」「個人」などで細かく設定できるようにし、必要に応じてお知らせメールを送信

  • SSO連携し他のシステムとシームレスに繋ぐ
  • 権限設定を簡単に行うために、専用のWeb UI(JQueryUIを使用)を構築
  • 通知メールのOn/Offや閲覧記録を残し確実に必要なユーザに情報を届ける
  • 学生向けには時間割や休講情報などを、履修科目毎に表示
  • ユーザ毎のアクセス解析を実施
  • その他多彩な機能を構築し、利用側にあったシステム構築

当社の使用ツール実績

以下の対応をしています。

  • ユーザデータベース : Plone内部 / LDAP / 独自SQLデータベース / CSVインポート
  • SSO: Shibboleth https://shibboleth.net/ / CAS http://www.jasig.org/cas / SiteMinder
comments powered by Disqus