SMSやメール配信
2015年12月18日
Pythonでのシステム構築の例をご紹介します。
当社では、CMS構築と合わせて、SMS(ショートメッセージングサービス)やメールの配信を行っております。
これらはプッシュメディアとして、お知らせを行う手段として健在です。特に特定のユーザにお知らせするツールとしては重宝します。
SMS(ショートメッセージングサービス)連携
EZSMSを利用してショートメッセージを配信しています。Web API経由でメッセージを配信するサービスで、PyCon JPなどで一緒に活動している、イクバル氏が運営する会社(株式会社Xoxzo)で提供しています。この会社では、音声メッセージの配信もできるようになったようです。
EZSMSは非常に使いやすいAPIが準備されており、Pythonから簡単にメッセージ配信できる仕組みです。
メール配信
独自にメールサーバをPostfixで立ちあげて配信するケースと、AWSのメール配信サービスであるSESを使った配信も行っています。
メールを大量に配信し、目的のユーザに届けるのにはノウハウが必要ですが、SESを使うことで、簡単に大量のメールを送信することが可能です。
最後に
様々なシステムの組合せで、各種サービスが使用できる状況になっています。いい組み合わせができるように、各種サービスの状況を見ていきたいと思っています。