日本Open edXユーザ会立上げと勉強会開催
2015年12月15日
2015年10月に日本Open edXユーザ会を立上げメンバーとして関わっています。昨日は、ユーザ会で初めてのイベントとして、Open edX 勉強会 #1をNII(国立情報学研究所)で開催しました。
国内でもユーザが徐々に増えてきている、Open edXの情報を共有していくことを目的にしたユーザ会です。
詳しくは、日本Open edXユーザ会のサイトをご覧ください。
なお、本家のedXグループの方いわく、本家があるボストン以外では、このようなイベント活動を行っているのは、ニューヨークと日本だけのことです。
オープンソース系ユーザ会との関わり
ご存知の方も多いと思いますが、私は様々なユーザ会と関わっています。運営等に関わった時期の時系列順にリスト化します。
- 日本Zopeユーザ会 (JZUG) ・・最近の活動なし
- Plone研究会 / Plone User's Group Japan ・・毎月の勉強会開催、OSC東京への参加
- Python mini hack a thon ・・毎月ハッカソンの開催
- NVDA日本語チーム ・・3ヶ月に1回の勉強会開催
- PyCon JP / 一般社団法人PyCon JP ・・年に1度の大規模イベント開催
- Python.jp ・・Webサイトの運営(私自身ほとんど関われていませんが)
- Plone Foundation Member / Plone Foundation Ambassador ・・グローバルなPloneの組織
- 日本Open edXユーザ会