PythonでWebシステム構築
2015年12月16日
当社は、Ploneを使ったサイト構築及びシステム構築を行っております。それ以外にもOpen edX関連の業務も行っております。これらに共通するのがPythonというコンピュータ言語を用いているということです。
PloneやOpen edX以外にも、Pythonを用いたシステム構築を行っております。本日から何回かに分けて、当社で行っているシステム構築の例を紹介していきます。
まずは、当社で主に使用している技術・ツールの紹介をします。
使用している技術
- Python 2系 (Python 3系でのお仕事は今のところありません)
- Plone / Zope
- Pyramid (Webフレームワーク)
- Django
- SQLAlchemy
- 各種Pythonライブラリ
周辺システムやアプリケーション
- OS: CentOS / RHEL / Ubuntu Linux系がほとんど
- Webサーバ: nginx / Apache 最近は、Apacheの必要性が無い場合はnginxを選択
- キャッシュ等: Varnish / memcached
- RDBMS: MySQL / PostgreSQL / SQLite
- NoSQL系: ZODB / MongoDB
- Amazon Web Service (AWS) の各種サービス