Ploneプロダクトの紹介(3) tracなどのイシュートラッカーリンクを生成
前提
開発現場などで、コードレポジトリとイシュートラッカーの導入は一般的に行われていると思います。さらにコラボレーションやステータス確認用にドキュメント&情報共有ポータルを内部に設置することがあると思います。
ポータルサイトをPloneで作るとユーザ管理やドキュメント管理など非常に便利に使えます。特に検索はファイル内部も検索してくれます(プロダクトの紹介(1)を参照)ので、利便性が高くなります。
コードレポジトリのコミット番号(チェンジセット)やイシュー番号を用いて、毎日の業務報告をこのポータルでやる場合、毎回イシュートラッカーなどからリンクをコピペする必要が出てきます。
これを簡単にするためのTips的プロダクトです。
ちなみに、このプロダクトは、一緒にPlone 4 アドベントカレンダーをやっている、たかのりさんがアイデアを出してくださり、実際に現場に導入もして頂きました。
紹介プロダクト
下記に簡単に使い方を書きました。まだまだ不十分な所がありますので、お手伝いを頂けると助かります。
プロダクト名 : c2.app.issuelink
詳細説明ページ : http://www.cmscom.jp/service/download/c2.app.issuelink
次は、ふんばろう東日本というボランティア団体でPloneを採用しサイト管理者をしている、矢崎(@yazaki_junichi)さんにお願いいたします。